コロナが流行り出してから、今までそういう風に思っていても決して口に出してはいけない…と思っていたけど、友達が「中国は国ごと滅びろ」って平気で言っていて、そういう自分の正直な気持ちを何の躊躇もなく言えちゃうのってカッコイイと思った。笑
仕事は一時期出勤停止になるし、真面目だから本当に今でもほとんど外出しないし、世間ではたくさん人が死んでいるし医療現場は大変そうだし…。
だけどテレビで平気でどんちゃん騒ぎしていたり、自分には関係ないって言っている人を目にする度に、どうして協力しないんだろう?ってもやもやして嫌な気分になっていた。
だけどコロナが流行り出してから、今までやってみたかったけどやってなかったこととか、やりたかったこととかをやってみよう!と思うようになった。セルフネイルも盆栽もアニメ鑑賞も他にもいろいろ楽しい。
仕事に行くのにも、前は動きやすさ重視で割と自分の中では最低限の身だしなみしかしていなかった。
でも、外出の機会が減った今では仕事に行くだけでもお出かけする時並にきちんとお洒落をするようになった。そうしたら、何だかその日一日に気合が入って仕事に行くのが楽しくなった。
「読書する習慣がないから論理的に物事を考えられないんだよ」って人に言われたことは少し傷ついたけど、読書する人ってそんなに偉いんだ?と思ったから自分も少しずつ本を読むようになって、少し学んで…なんかちょっと偉いことしてる気分にもなった。笑
家族で過ごす時間もとても貴重なものと感じるようになったし、お休みの日は犬と共に3人で広くて大きい公園に車で少し遠出して散歩するのがすごく幸せだなぁ、、としみじみ実感する。
今ではテレビで映される「外でマスクもせずはっちゃけて騒いで、お酒を飲まずにはいられないような感染症意識の低い人」を見ても、ちゃんとマスクをして不要不急の外出をせず、他の楽しみをいろいろ見つけられる自分が誇らしいなぁ〜とさえ思えるようになったわ。
これまで「わたしって何でこんなことしてるの?」って今ではそう思うような事にたくさん時間を使ってしまった気がする。
それでも、いまいち何をどうしたいのかってハッキリとはまだわからないけど、とりあえず絵やデザインがもっと上手くなって、それを活かした仕事が自分の力でできるようになりたいよ。
そのために、これまでずっとできないと思っていた「売り込み」をしてみないといけないかな…やってみようかな…?!って思えるようになった。
出版社にもイラストを持ち込んでみたいけど、まずは知人からアドバイスをもらったハードルの低い「名刺で売り込み」を試してみようと考えていて、今デザインと名刺に書く内容を考えているんだ。
プリンターも家になかったんだけど、この前プレゼントしてもらったから頑張ろうっと!
今はあまり気分が乗らないんだけど、そんなこと言ってられない!絵を描く練習しなきゃ〜〜
落書きでさえ、久しぶり。
なんか人って社交辞令だったりお世辞だったり平気で言えるし、自分の目的のためだったらどんな相手にでも連絡できたり利用できるんだよなぁと思ったら少し疲れてしまった。
なぜか自分が親しみを抱いた人に限ってそういう人が私の周りには多いから…時々悲しくなる。
いつも自分より他人を優先してしまうことって、自分を大切にできないからなのかなぁ?って感じたり。
とはいえ人に喜んでもらえるのは嬉しいからなぁ。
でも短い人生、私を雑に扱う人に悩まされる時間は勿体ないのだ。
きっといいことあるさって信じて生きてく
少しブログを書いて、気持ちを整理してスッキリして、元気を取り戻そうと思ったの。
明るく元気に頑張るぞ〜〜〜〜!!!
コメント