「ヤらせないって言うなら俺がお前と関わるメリットないじゃん。まぁ別にお前なんてそんなヤりたいわけでもないけど。」
10年くらい前に仕事で知り合って、普通に親しくなったと思っていた方からそう言われた時から、メリットとか価値とかいう言葉が苦手になった。
自分からプライベートに踏み込んできたのに、思い通りにならないと外見を貶したり暴言や奇行があり、それは私にだけじゃなくていろんな人にも同じなんだって知った後でもなんて見下したひどいこと言うんだろう?って思ってずっと傷ついてた。
わりとフレンドリーにしてるけど、それ以来人と関わるとなにされるか不安で怖いし距離感もよくわからないし基本人が嫌い。
でも自分でデザインでお金稼げるようになろう〜ビジネスビジネス〜と思った時から、確かにメリットも価値もなかったなと思った。
私や人類にとってお前が百害あって一利なし以外の何者でもないのである。
そんな感じでメリットという言葉にトラウマがあり、人と関わるのにメリット云々打算的な考えが苦手だけど、友達と遊ぶのだって「この子と会うと楽しい嬉しい」ってメリットがあるから会いたくなるんだもんな。
だから私が会いたいと言っても会ってくれない人はその人にとって私が価値がないものなんだと思う。
「私が(あなたが)会いたいと言って無償で喜んでくれるのなんて親くらい」だって。
「時間はその人の命と同じくらい価値のあるもの」だからな。
でもそんな風に考えるようになってしまったら、今までの人に対して打算的じゃないピュアな私が死んでしまいそう。唯一の私のいいところじゃん。人から言われること多いからたぶん。笑
仕事を得るためには「徹底的な価値提供」「人を選ぶ」「後に繋がる上の階層の人たちと繋がっていく」そんな言葉をそのまま?変に?受け止めちゃうところあるから、気をつけよっと。
コメント