私は断然アナログの手書きで描くほうが好きだし、手の方が慣れているから上手な気がするんだけど、デジタルは紙もペンも絵の具も何もいらないからとっても便利だよね。
デジタルの方が簡単にいろんなことを表現できるからずっと使ってみたくて、友達がお古のペンタブをプレゼントしてくれたこともあり、環境は整っていたんだけどパソコンの画面をみながらペンタブを動かすっていう動作がどうしても慣れなくて…
Proが発売した時にiPadを買ったよ。
そのまま画面に描けて、しかも他のこともできるなんて画期的〜!と思って使い倒そうと諭吉を旅立たせたのはいいけど、5回くらい使ってその後は長い眠りに…( ´ ▽ ` )
でも最近また絵を描きたい気持ちが強くなったから久しぶりに使ってる。
アプリは最初は無料で使えるメディバンペイントってやつを使っていたけど、今はprocreateを使っているよ。
iPadもいいけど、もっと簡単にアナログでササッとサラッといい感じの絵を描くコツはメルマガで紹介しているよ。登録してみてね↓
iPadで描いた絵〜下書きから完成で
ここまで5分くらい
ここまでは1時間くらい
ここまでは1時間半くらい
髪の毛描くのが好きだからついつい線いっぱい描きたくなる
ここまで描くのに3時間くらい
ここまでは1時間くらいかな…完成
あまり時間が取れないから、何日かに分けて少しずつ描く…。
一気に描きたいもどかしさあるけど、描いてる時間はストレス発散になって気持ちが軽い〜
デジタルで描くって言ってもアニメっぽい質感出したいわけじゃないからアナログ感大事にしてる。
アナログ派の私がiPadで絵を描いてみて感じたこと
とにかく便利である。
パソコンで描くのって電源つけて起動するまでの時間がなんだか面倒くさいし、、机の上でしか描けない。。
iPadはアプリひらけばすぐ描けるし、いつでもどこでも寝っ転がりながら描ける。さいこうな〜
アナログは一発勝負だし、紙に鉛筆の色が乗った微妙なニュアンスとか絵の具がしみ込む感じとか筆圧の跡とかそういうの全部好きだけど、道具を用意する面倒さがないところがいい。
あと、失敗したら終わり…!っていう緊張感なく、何度でもやり直しができて、下書きから着色まで全部一気にできる手軽さ。さいこうな〜
ただやっぱり慣れないからまだあまり使いこなせないもっと上手く描けるようになりたい。
けど、時間があるならやっぱアナログで描きたいな。好きなのはアナログ、便利なのはデジタル。結局どっちも上手なのが一番だね。笑
練習しよ〜
絵はたくさん描いて練習するのがいちばんさ〜
コメント