斜め向きモデル立ちポーズの描き方

イラストの書き方

斜め向きボディのモデル立ちポーズは斜め向き直立ポーズと同じ要領で描いていきます。
前回まで描いていた斜め向きポーズは手前側が軸足になっていたので、
今回は奥側が軸足になるポーズを作っていきましょう。

軸脚が奥になる斜め向きモデル立ちポーズの描き方

もう一度

  • 軸脚の足首は重心線付近に来る
  • 腰がウエストポイントを中心に回転し、ウエストラインは軸脚側に上がった斜めの線になる

この2点の特徴をふまえながら描いていきましょう。

 

①片脚重心ポーズは下半身の動きなので顔・首・胴は今まで通りに描いていく。

 

②ウエストポイントに印をつけて、この印を支点に腰が回転します。
斜めに線を引きますが、ウエストラインが上がっている方が軸脚になるので
今回は右脚(向かって左)側に設定してみましょう。
3mmほど重なる斜めの案内線を描きましょう。

 

③次に腰の正中線をウエストラインからまず直角に案内線を引きます。
上1/3あたりで穏やかに折れ始め、案内線から外側に1cmずれたところに股を設定し
そこに向かってゆるやかなJの字を描きます。

 

④ウエスト幅は奥側が1cm、手前側が1.5cmに、ヒップ幅は奥側が1.8cm、手前側が3cmに設定し、
ウエストラインと平行にヒップラインを引きます。
そしてウエスト幅とヒップ幅を直線で結びます。

 

⑤恥骨のふくらみを描き、脚の付け根を描きます。

 

⑥腰とお尻のふくらみをつけます。
奥の山は3mm、手前の山は6mmに頂点を作り三角を描きます。

 

⑦次に脚を描きます。
軸脚側の足首を重心線付近に設定し足首の○を描きます。
股関節から足首の縁までを直線で結び、軸脚側のひざ頭を描きます。

 

⑧ももとふくらはぎ、すねと足は斜め向きの直立ポーズと同じように描いていきます。

 

⑨次に添え脚側の脚を描いていきます。
脚の長さを揃えるために左右のひざ、足首を結んだ線をウエストラインとほぼ平行に描きます。

 

⑩線上に添え脚のひざと足首の位置を決めます。
このときひざ頭と足首が両方とも同じ大きさになるようにしましょう。

 

⑪ひざに肉付けをし太ももと結びます。
内ひざも肉付けをしひざ頭を覆うような曲線を描きます。

 

⑫始め1cmをむっちりとさせた足の付け根と肉付けしたひざ頭を結び太ももを描きます。

 

⑬足首とひざ頭を案内線で結びます。
ふくらはぎの外角線は案内線より山が2mmほどのなだらかに山を描き、
ふくらはぎ・すねの内側は穏やかなS字になります。

 

⑭添え脚側の足の甲です。
添え脚の足は軸足より手前にあるので遠近感を出すために少し大きめに描きましょう。
指の付け根線を入れつま先と、前を向いていることによって小さく見えるかかとを描きます。

 

⑮次は腕を描いていきましょう。
添え脚側の腰に手を当て、軸足側は真っ直ぐ下ろした形にしようと思います。
手が小さくならないように注意しながら「斜め向き直立(開脚)ポーズの描き方」
で描いたように片腕を描きましょう。
肩先からひじのくるウエストラインまでの長さを測り、
腕の案内線である弧を作り腕を描きます。

 

⑯奥の手は下におろし、前腕は少し前方向に曲げ自然に指を描きます。

 

⑰最後に顔を描き、ボディの完成です。
新しい紙に皮膚をまとったヌードを描きましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました